Q.めまいは何種類ありますか?
A.大きくわけると回転性めまいと非回転性めまいの2種類があります。
回転性めまいはグルグルまわるめまいが特徴です。
例えば、
非回転性めまいは浮いているような、ユラユラするようなめまいが特徴です。
例えば、
とそれぞれに特徴的な症状がでることが多いですが、
感覚としてはいろいろとまざってしまうこともありますので感じたことを素直にお伝えくださいね
【よくある質問 めまい編】しばらく続きます。
① めまいが起こったときどうすればよいですか?【よくある質問】
② めまいが起こったあとはどうすればよいですか?【よくある質問】
お問い合わせ・ご予約
052-753-7716
Q. めまいが起こったときどのように過ごすのが最適ですか? A. まずは、動かずにじっとする 慌てて動くことによって転倒してしまう可能性があるので、 外出中であれば無理に歩かずに手すりや壁などで身体を支え[…]
Q. 治療を受けるときの服装を教えてください。 A. 全身を治療をしますので、ワンピースなど上下のつながった服装はご遠慮ください。 仕事帰りで着替えを忘れてしまった場合などは、 キャミソールやTシャツ、ズボンなど患者様用[…]
Q.鍼灸治療が終わった後にセルフケアをお願いしますねと言われますけど、 治療を受けるだけじゃだめなんですか? A.もちろん鍼灸治療を受けていただくことは大事です。 ただし、一日の生活の中でたった1時[…]
ホームページ内の当院が選ばれる理由ページのよくある質問を設置してありますが、 鍼灸治療を初めて受けられるかたや鍼灸院についてあまりご存じない方からの疑問・質問は人それぞれ違います。 よくある質[…]
Q. 予約の仕方を教えてください。 A. 初めての方は、 お名前、体の気になる症状、希望日時 をお伝えください。 来院されたことがある方は、治療後に予約をお取りいただくか、 電話[…]