めまいが起こったあとはどうすればよいですか?【よくある質問】 めまい編 ②

koruku-pin-q

 

Q.めまいが起こったあとはどうすればよいですか?

A.無理をしないことが重要です。

状態と程度によってその後の対処方法がかわります。

めまいやふらつきが一度限りでそのあとは問題なく過ごせる場合は慎重にお過ごしていただいて元に戻していけばよいです。

様子を慎重にみなくてはならないのは、なかなかめまいがおさまらなかったり何度も繰り返したりする場合で、

この場合はいち早く病院にかかったほうが良いです。

 

医療の第一選択は病院にかかることです。

 

すべてが当てはまるわけではありませんが、めまいには万が一のことも隠れています。

そういったことをを踏まえて必ず病院にいってください。

 

めまい発作が起きて病院で診療を受けていないかたはご予約をお断りしています。

ただし、病院と鍼灸治療の併用は一切問題ありませんのでご安心くださいね。

 

 

【よくある質問 めまい編】しばらく続きます。

① めまいが起こったときどうすればよいですか?【よくある質問】

 

 

 

お問い合わせ・ご予約

052-753-7716

 

 

 

関連記事

治療を受けるタイミングはいつがいいですか? 【よくある質問】

  Q.治療を受けるタイミングいつがいいですか? A.いつでも大丈夫です。 鍼灸治療を受けことの無いかたや鍼灸治療を受け始めて間もないかたからよく聞かれます。 基本的には、どのタイミングで治療を受けていただいて[…]

[» 続きを見る]

鍼灸治療の料金 【よくある質問集】

Q. たけちはり灸院の鍼灸治療代などを教えてください。 A. 治療代は以下のようになっています。 ・初回治療費 7000円 ・2回目以降 鍼灸治療 5400円         その[…]

[» 続きを見る]

めまいの検査は何をするの?【よくある質問】 めまい編 ③

    Q.めまいの検査は何をするの? A.めまいの検査は簡易なものから高度なものを合わせてたくさん種類があります。   全身を総合的にチェックする ・耳の中、鼻、のどの診察 ・画像検査(レ[…]

[» 続きを見る]

鍼灸ってだれができるの? 【よくある質問集】

  詳しく知られていないことのなのですが、 鍼灸師というのは2つの免許から成り立っています。 鍼・・・はり師 灸・・・きゅう師 それぞれ別の免許が必要です。 ちなみに医師も鍼灸を行うことができます。 ちなみに「[…]

[» 続きを見る]

どんな服を着て行けばよいですか?【よくある質問】

秋が着々と進んできましたね 仕事に勉強に子供、家族のことでそれぞれ忙しく過ごしていらっしゃいますね     「出先だったけど、時間ができたので空いてます」 「カラダがつらくて乗り越えられる気がしない」[…]

[» 続きを見る]