治療を受けるタイミングはいつがいいですか? 【よくある質問】

qa3

 

Q.治療を受けるタイミングいつがいいですか?

A.いつでも大丈夫です。

鍼灸治療を受けことの無いかたや鍼灸治療を受け始めて間もないかたからよく聞かれます。

基本的には、どのタイミングで治療を受けていただいても大丈夫です。

治療を避けた方がよいタイミングの目安として

  • ひどいぎっくり腰やひどい寝違えなど動くことが困難な場合は、治療を受けるよりも安静にしてください
  • 発熱などで体力の消耗が著しい場合
  • その他、問い合わせ時にこちらが無理と判断した場合

大まかにいうとこのような感じです。

 

症状や状態によって個人差がありますので、治療を受けてみたいけどわたしは大丈夫なのかな?

とお悩みになられていましたらお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

お問い合わせ・ご予約

052-753-7716

 

関連記事

めまいが起こったあとはどうすればよいですか?【よくある質問】 めまい編 ②

  Q.めまいが起こったあとはどうすればよいですか? A.無理をしないことが重要です。 状態と程度によってその後の対処方法がかわります。 めまいやふらつきが一度限りでそのあとは問題なく過ごせる場合は慎重にお過ご[…]

[» 続きを見る]

鍼灸ってだれができるの? 【よくある質問集】

  詳しく知られていないことのなのですが、 鍼灸師というのは2つの免許から成り立っています。 鍼・・・はり師 灸・・・きゅう師 それぞれ別の免許が必要です。 ちなみに医師も鍼灸を行うことができます。 ちなみに「[…]

[» 続きを見る]

鍼灸をうけるだけじゃだめなんですか? 【よくある質問集】

Q.鍼灸治療が終わった後にセルフケアをお願いしますねと言われますけど、   治療を受けるだけじゃだめなんですか?   A.もちろん鍼灸治療を受けていただくことは大事です。   ただし、一日の生活の中でたった1時[…]

[» 続きを見る]

鍼灸治療を受ける間隔は? 【よくある質問集】

Q.鍼灸はどれぐらいの間隔で治療を受ければよいのですか? A.実は、毎日治療をしても問題はありません。 いろいろな状況をふまえると 1週間のうち多くても3回というように勧めています。 ただし、連続して治療して早期に改善さ[…]

[» 続きを見る]

めまいが起こったときどうすればよいですか?【よくある質問】 めまい編 ①

  Q.  めまいが起こったときどのように過ごすのが最適ですか? A. まずは、動かずにじっとする 慌てて動くことによって転倒してしまう可能性があるので、 外出中であれば無理に歩かずに手すりや壁などで身体を支え[…]

[» 続きを見る]