まずは病院へいきましょう!!

DSC_0204

 

 

日曜日と祝日も診療していることも
あって急患さんが多いです。

先日のゴールデンウィークは
電話が普段より多く鳴りました、

全力で治療します!
一緒に元気になりましょう!

と言っているものの、
医療の第一選択はあくまで病院です。

鍼灸という東洋医学を行っていますが、
決してアンチ西洋医学ではありません。

病院での検査を行い異常が見つからずなすすべがない。
でも、とてもツラいんだ苦しくてどうしようものない
という方に対して誠心誠意治療に取り組まさせて頂いています。

電話でお身体で何が起こっているかなど
お話を聞いて病院に行かれた方が
良いと勧めることもあります。

決して、見捨てているのではなく
万が一の恐れがあるからです。

そのあたりはご理解いただけると
非常にうれしいです。

さて今日もしっかりと治療させていただきます。

 

 

 

 

 

当院で初めて治療を受けられる方はこちらもお読みください

↓↓

beginner-green_botton

関連記事

どうやって鍼(はり)を刺す場所を決めているのですか?

  体調がよくなってきた患者さんはいろいろな場面でゆとりができて、視野や考え方がひろがります。 今まではからだが元気になることが最優先でしたが、治療の姿をよく観ているように思います。 たとえば、鍼の太さについて[…]

[» 続きを見る]

耳の詰まった感じは不快です。

  桜を楽しめる季節になって気分も晴れ晴れになるのですが、 耳の詰まり(耳閉感)に悩まされている人が 増えてきているとも感じる今日この頃です。   耳が詰まったときはどうするか? 鼻をすすらず、鼻水は[…]

[» 続きを見る]

めまい・ふらつき・頭位めまい症などの鍼灸治療

めまい・メニエール病・良性発作性頭位めまい症(BPPV)などの病気に対しての 鍼灸治療の流れです。   まず、触診をして状態を確認してから顔周りのツボに鍼(はり)を行います。   めまい・ふらつき・メ[…]

[» 続きを見る]

こどもにも鍼を刺すのですか?

こどもにも鍼を刺すのですか? たまに質問をいただきます。 … 他にも鍼灸治療に年齢制限はあるのですか? ということはよく聞かれます。   鍼灸治療は様々な流派、治療法があり治療家によってとても個性が[…]

[» 続きを見る]

逆流性食道・胃炎の鍼灸治療

    このような症状でお困りではありませんか?   胸やけがする 胃液が口へ戻ってくる感じがする 何かが逆流してきて苦い味がする ノドに違和感を感じる げっぷがでる お腹が張る 胃がむかむ[…]

[» 続きを見る]