聴力検査票の見方を続けていきます。
前回は縦軸と横軸がなにを意味するのかということを書きました。
知りたい方はこちらからご覧になれます。⇒ 知っておいて損はないオージオグラムの見方
聴力検査を終えるとパソコンの画面で結果の説明を受けるか
検査結果をプリントアウトしたものを紙で渡してくれます。
病院によって違うので結果を知りたいかたはプリントしてもらってもよいと思います。
今回は○とか×の意味についての説明になります。
上の図にあるように○と×がそれぞれ実線と点線で結ばれています。
聴力検査は気導聴力検査と骨導聴力検査の2種類があります。
○と×はヘッドホンをあてて検査をする気導聴力検査の結果を表します。
○は赤線
×は青い点線 で表しますが、
プリントアウトされたものは黒一色になっていることがほとんどです。
○は右耳の結果
×は左耳の結果となります。
気導聴力検査は普段、聞こえている音や声などをそのまま聴く検査です。
前回の続きです。 からだの冷えによって骨盤内の血流が滞ってしまい 子宮などの筋肉は固まってしまいます。 すると、月経時にはがれ落ちる子宮内膜を排出するときに 通常よりも強く収縮することになります。 それが、[…]
めまい・ふらつき・ふわふわ・ゆらゆらなどの症状でお困りになった方が経験することで、 「少しずつめまいが落ち着いてきたけど、まだ不安があるんです。」とか 「だいたいは問題ないんですけど、上を向くとダメなんです[…]
大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを[…]
大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと[…]
耳鳴りと言えば、自分だけが聞こえて 他の周りの人には聞こえないものと思われています。 でも、「他覚的耳鳴り」というものがあって、 この耳鳴りの音源は自分のからだの中になります、 例えば、血液が血管を流れるザーザーという音[…]