暑い夏も終わり気が付いたら涼しくなってきました。
セミの声は鳴きやみかわりに赤とんぼが優雅に飛んでいますね
この季節の移り変わりが体調を崩す原因になります。
今までは暑かったので体温を下げるために
汗をかいて放熱することをしていましたが、
この時の気が付かない体力の消耗が
少しずつからだに疲労として溜まっていきます。
ここ最近は天気がすぐれず台風などの
低気圧にからだがついていけないことが増えてきます。
夏風邪までいかなくても
ノドや鼻にダメージを受ける方が多いですよね。
耳鳴、耳つまり、聞こえずらい、突発性難聴、
めまい、ふらつきなど耳鼻咽喉領域にトラブルが増えます。
鍼灸で何ができるかと
からだの疲れを取る。
からだを強くする。
血行を良くして血液の循環をよくする。
からだのバリア機能を高める
ということができます。
季節の変わり目にこそカラダのメンテナンスをして、
次の季節を快適に過ごせる準備をしましょう!!
初めての方はこちらも必ずお読みくださいね
↓↓
ご予約・お問い合わせはこちら
TEL
052-753-7716
お子さんたちは夏休みに入りましたね その夏休みに入る前の終業式や朝の集会で… 急にフラッとして倒れてしまう子もいます。 一般的には聞きなれない言葉ですが、 起立性低血圧(起立性調節障害)といい立ちくらみとも表[…]
このところ寒い日が続いていますね そのせいで体調を崩されたり、 症状が悪化してしまうかたが特に多く感じます。 対策としては、 たくさん着込む 3つの首と呼ばれる首、手首、足首を冷やさない 温める道具を使う […]
内耳には三半規管と耳石器があり、 三半規管は回転運動、 耳石器は直線加速度と頭の位置のセンサーです。 耳石器官の耳石や細胞が剥がれて耳石器官とつながっている 三半規管の中に流れ込むと、頭を動かしたときにめまいが起こります[…]
東海地方は猛暑で連日37℃近くまで 気温があがってとっても暑く過ごしにくい 毎日が続いていますね お隣の岐阜県はもっと暑いそうで、 仲良くしている先生からの話によると 車に搭載された温度計では41℃も 超え[…]
今年の風邪は 熱より咳やノドにダメージを多く受けているように感じます。 ただ、ノドの違和感ってなかなか見つけてもらうことが難しく、 引っかかった感じがするとか、 飲み込むときに痛みやスムーズに[…]