多くの女性でお悩みになっていることは、
生理(月経)にまつわる不調だと思います。
たとえば、子宮筋腫、子宮内膜症などですね
これらは、検査をすれば状態がわかるのですが、
このように明らかな理由が見当たらないのに
月経前にむくみや肩こり、疲れや倦怠感、イライラなどの
症状が出たりして、ひどい体調不良になる
PMS(月経前症候群)の人も多くいらっしゃいます。
その他は生理周期がバラバラで乱れていたり、
腰やお腹に痛みを伴うことありますね。
もしくは、不妊症でお悩みの方もいると思います。
鍼灸治療で冷え性を改善します。
そして女性特有のお悩みも解決できます。
なぜ、治療に効果があるかは鍼灸の作用から考えることができます。
決してツボの働きではありません。
鍼灸治療は最後の砦・・・ というよりも実際はいろいろ病院へいったり、 そのほかの整体やカイロプラクティックなどでの 治療を受けてあまり回復しなかったから、 ダメでもともとという最後の選択肢として ご予約をい[…]
院長のたけちです。 2019年もしっかりと治療に 取り組ませていただきますので、 みなさまよろしくお願いいたします。 さてさて、年が明けて世の中は もう日常を取り戻していますね。 そんな中でちらほらとお聞き[…]
肩こりがあるから耳鳴りがおこりますか? 耳鳴りでお困りの方からよく聞かれる質問です。 耳鳴りの原因にはさまざま見解からいろいろな意見があります。 たとえば、 耳の内耳に原因があるから 首や肩の筋肉がこりかた[…]
めまい・耳鳴りは誰しもが日常的に起こる症状です。 起こる程度によってはまったく心配する必要がありません。 ただ、その人にとって起こる耳鳴りが、 体調や精神状態によって大きく聞こえたり、 気にな[…]
季節が変わり夏から秋へそして冬に向かいつつありますね。 季節の変わり目には体調を崩してしまうことが多くなってしまいます。 こういう時期に多いのがめまい、耳鳴りでお困りになるケースですね。 めまいはなぜ起こる[…]