
院長のたけちです。
今起こっているつらさに対して
コツコツとか少しずつというのは、
無理なんじゃないの?と
よく患者さんから言われます。
今が一番つらいということは
もちろんわかっています。
でも、つらい症状がでてきたのには
やっぱり何か原因はありますよね
今までと同じことをしていて
違う結果を望むのはちょっと難しいかなと
思います。
性格や体質、体調を変えるのは
根気と目標と少しの気合が必要だと思います。
体調がすぐれないときは
生活の中で、できないことが多くなっています。
がんばろう!がんばろう!としている時は
上手くいかなくて、しっぺ返しにあいますが、
気負いもなく過ごしていて、ふと振り返ってみると
「あれっ 大丈夫!」
という場面が少しずつ増えていきます。
それらの積み重ねがゆるぎない気持ちや体調の変化に
なっていくのかなと感じています。
がんばろう!このままじゃダメだ!
と焦ってしまうと空回りしてしてしまいます。
先生、旅行に行きたくなっちゃったから
行ってきちゃった~ お土産もあるよー
ということもよくあります。

というような無意識の力を少し借りてみるのも
心身ともに変化を作ってくれるかなと思います。

耳鳴りを直すためにやってはいけないことを書きます。 1.自分を責めること →誰のせいでもありません。 2.耳鳴りを探さない →自分にプレッシャーを与えないでください。 3.夜更かしをする →血行が悪くなります。 4.ネッ[…]

たけちはり灸院 院長の武智です。 天白区にある名古屋市農業試験センターのしだれ梅は 見頃が過ぎたそうで次の準備に備えているそうですね。 ということは、春も近くなってきているはずですが、 雨が降ったり、冷たい風が吹き込んだ[…]

東海地方は猛暑で連日37℃近くまで 気温があがってとっても暑く過ごしにくい 毎日が続いていますね お隣の岐阜県はもっと暑いそうで、 仲良くしている先生からの話によると 車に搭載された温度計では41℃も 超え[…]

【鍼灸でめまい・ふわふわ・ふらつきから解放されるヒント】 めまい・ふわふわ・ふらつきでお困りのかたは身体的なつらさのほかに つらさをわかってもらえないという精神的なつらさも一緒にやってきます。 不調、病気[…]

めまいが起こる原因は三半規管のトラブルですが、(脳に異常のない場合) 三半規管にトラブルが起こしてしまう原因は耳のトラブル以外にも鼻の状態が影響しています。 花粉症や副鼻腔炎などの鼻炎症状をお[…]