
耳鳴りを感じはじめてから不快感が強くなるまで流れは以下の通りです。
一過性の耳鳴りが起こったとき、初期のうちは「そのうち鳴りやむだろうとあまり心配しません。」
しかし、耳鳴りが続いていると「あれ、おかしいなと不安が強くなります。」
次に起こることは耳鳴りが鳴っているかどうかという「耳鳴りを意識し始めます」
耳鳴りを意識し始めるとどのようなことが起こるかというと「耳鳴りを探し始めます」
耳鳴りを探して見つけてしまうと起こることは「耳鳴りの音が頭から離れずに強烈なストレスになります」
強烈なストレスを抱えると「一生このまま耳鳴りが鳴り響くのではないかという不安」
不安を強く感じ続けてしまうと「些細な変化でも耳鳴りが変わった・耳鳴りが大きくなった」
些細なことに執着をしてしまい「肉体的にも精神的にも負のループにはまります」
しばらくはこのような流れを繰り返します。
精神的なストレスも尋常なくかかりますし、肉体的なストレスももちろんかかります。
耳鳴りを感じるようになってから「いつもより体力の消耗が激しい」とか「毎日が異常に疲れる」ということも起こります。
精神的・肉体的のダメージを軽減させるために重要なことは「執着しないこと」
これがとても重要なこととなります。

かたつむりについて真剣に考えることが 多い今日この頃、、、 かたつむりと言っても 実際はこっちのかたつむりだったりします。 正確には蝸牛(かぎゅう)と言います。 この部分は、音を感知する重要な働きをする部分[…]

【鍼灸でめまい・ふわふわ・ふらつきから解放されるヒント】 めまい・ふわふわ・ふらつきでお困りのかたは身体的なつらさのほかに つらさをわかってもらえないという精神的なつらさも一緒にやってきます。 不調、病気[…]

たけちはり灸院 院長の武智です。 寒い日が当たり前のように続きますね。 先日の朝の気温が0℃を観測した日は 朝の徒歩通勤がとても過酷なものでした。 やすえ先生が、冷えに関することをブログで書いてくれています[…]

耳鳴り・突発性難聴・めまいや自律神経の トラブルによる体調不調でお困りの方から よく質問される内容で「すぐ治りますか?」 「何回くらいで治りますか?」という質問があります。 ご予約の電話をいただいたときや問[…]

前回の記事、セルフケアは先生もやっているんですか? の続きです。 最低限のからだの手入れは自分自身で行ったり、治療の合間にやすえ先生に鍼やお灸をしてもらいます。 時間的にあまり取れないのでじっくりと治療を[…]