経験談シリーズとなります。
めまいをお持ちの人、めまいを経験した人、めまいが治った人が
口をそろえて教えてくださるのが高速道路で車を運転することや
車に乗っていることが以前よりも疲れるようになった。と言われます。
それは高速道路での走行は普段の何倍以上もの速度を感じたり、
周囲の景色が流れるように移動していったり、加速による重力を感じます。
あと、トンネルが連続している場所や標高の高めの場所で特にダメージを受けたと教えてくれました。
平衡感覚を維持するはたらきをもつ三半規管と視覚の働きが許容量を超えて調整ができずにいると
働きが狂ってしまいめまいが起きたり、吐き気、気持ち悪さ、酔った感覚が生まれます。
一度、ダメージを受けてしまうと不快な感覚を記憶してしまいますし、防御反応で過敏に感じてしまいます。
治ったからといってからだのことをほったらかしにしておくのではなく、
継続的なからだのメンテナンスを続けることが生活の質を落とさずに過ごせるようになります。
患者さんからの経験談として教えてもらう印象的な言葉として 「やらなくちゃ」 が 「やりたい」に 自然と変化していることに気が付くだそうです。 たしかに状態が悪いときは、家のこともやれてないし・・・ できてい[…]
通院してしばらくたったころに初診の時の問診の時の話をよくします。 初めてお会いした時の表情は○○で、姿勢は◇◇で、△△のようなことが 口癖のようになっていましたねと伝えます。 ツラくてしんどいときというのは[…]
先日、耳閉感と突発性難聴でお困りだった方との会話で、 問診をしている最中に 「気持ちを切り替えてください」 「考えすぎないでください」と治療を受けるにあたっての考え方を聞いて 病院でも同じこと言われたんです[…]
たけちはり灸院 院長のたけちです。 誰にもはじめてはありますよね もちろん鍼治療を受けることにも はじめての時があります。 意識としては 鍼 = (なんとなく)怖い・痛い という方式が成り立ちます。 でも、[…]
患者さんに 「治療のあとはどこか寄っていきますか?」と おたずしています。 来院される方は名東区一社界隈だけでなく 周辺の千種区、天白区、緑区、日進市、長久手市、春日井市、尾張旭市に限らず 岡崎市、豊田市、[…]