来院する前にからだを振り返るようになりました。

himawari

 

ツラい症状や痛みなどがあると朝目覚めた時から今日のからだはどうだろう?

と確認することから一日が始まってしまいます。

今日はどうかな?というこの確認作業は仕方がないことです。

なぜなら「人は意識する生き物」だからです。

気にしないようにしてくださいね!と言っても気にしないようにすることはほぼ難しいことです。

少しでも元気になり体調がよくなってくると自分のからだに意識がいくよりも自分以外のことに興味・関心がいくようになります。

これはごくごく自然なことなので何も気にする必要はありません。

続けて治療をさせてもらううちに症状がかわっていくことによって毎朝の体調の確認がなくなる。

治療前に聞かれるから思い出してみる。という流れになることがほとんどです。

その時に「大丈夫なんだ!」と改めて実感されて自信がますます生まれていきます。

関連記事

からだの現在地を知っておく

  本格的な冬に向かって日に日に寒さが増してきましたね ささいなきっかけで体調をちょっと崩したり、 大きくガタガタって崩したりする季節でもあります。 たけちはり灸院にお越しになるかたのほとんどが、 「将来、ずっ[…]

[» 続きを見る]

冷えと女性の不調・・・2

  前回の続きです。 からだの冷えによって骨盤内の血流が滞ってしまい 子宮などの筋肉は固まってしまいます。 すると、月経時にはがれ落ちる子宮内膜を排出するときに 通常よりも強く収縮することになります。 それが、[…]

[» 続きを見る]

耳の詰まった感じは不快です。

  桜を楽しめる季節になって気分も晴れ晴れになるのですが、 耳の詰まり(耳閉感)に悩まされている人が 増えてきているとも感じる今日この頃です。   耳が詰まったときはどうするか? 鼻をすすらず、鼻水は[…]

[» 続きを見る]

めまい症

病院での診察で平衡障害の症状がみられず、 病歴からも平衡障害がはっきりしない時に「めまい症」と 診断されることがあります。 主に生活のリズムが乱れたことに原因があるとみられます。 ・一過性の平衡障害が以前にあった ・以前[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りの鳴っている場所が変わっていくんです

  耳鳴りが始まると「どんな音?」「ボリュームは?」「どこで鳴ってる?」「どれだけの時間鳴っている?」 といろいろと否が応でも意識せざるおえない状態になります。 では、鳴っている場所が変わるときに何が起こってい[…]

[» 続きを見る]