からだの手入れはどのようにしているのですか?

dog6

 

前回の記事、セルフケアは先生もやっているんですか?  の続きです。

最低限のからだの手入れは自分自身で行ったり、治療の合間にやすえ先生に鍼やお灸をしてもらいます。

時間的にあまり取れないのでじっくりと治療をしてもらうことはないので、

休みの日を使って自分のからだのメンテナンスに出かけたりします。

 

自分自身の師匠のところに治療を受けに行ったり、友人のところに行ったり、

やすえ先生の友人のところに行ったりと今のこのからだの状態の時は、

○○治療院に行くのが最適だなと判断できるので月に1回から2回ひどい時はもうちょっとたくさん通って

徹底的にからだ状態を改善しようとしています。

 

時々、初診のかたから「鍼灸は毎日やったらダメなんですか?」と聞かれます。

毎日の治療が必要な時はちゃんと伝えますし、

お伝えしたセルフケアをしっかりやっていただくだけでもずいぶん違いますよ とお答えしています。

 

過去に体調を崩したり、めまいや耳鳴りの経験があるからこそ

なるべく症状や疲れがひどくならないように、楽になるように意識して自分自身の手入れを行っています。

治療する側にいると初めて治療を受ける方の感覚が薄れてしまうことがあるので、

自分が治療を受けることによってどのように感じるのかということ意識しながら治療を受けにいっています。

 

関連記事

めまいが先?肩こりが先?

  めまいでお困りの多くの方で首すじや肩がパンパンに張っていたり、 カチコチに固くなっていることがあります。 このときの質問で「肩こりがあるからめまいが起こるんですか?」と質問をうけます。 めまいを引き起こす原[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りが強い時、首や肩もぱんぱんにこっています

  肩こりがあるから耳鳴りが起こるんですか? 首にこりがあるから耳鳴りが起こるんですか? 筋肉のこりが先か?耳鳴りがあるから筋肉がこるのか? 筋肉のこりをお持ちの方がみんな耳鳴りに悩まされるか?というとそういわ[…]

[» 続きを見る]

難聴の治療方針 ・・・ 難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

突発性難聴に悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は突発性難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 突発性難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいことを書いていきま[…]

[» 続きを見る]

知っておいて損はないオージオグラムの見方

  聴力のトラブルがあって耳鼻科にかかると聴力検査というものを行います。 防音室にはいってヘッドホンをして「ピー」とか「ブー」とかの 音が聞こえたらボタンを押すという検査です。 健康診断などではにぎやかなところ[…]

[» 続きを見る]

やっぱり温めることって大切

さむーい朝晩になってきましたね。 日に日に布団から出られなくなってきているように思います。     どのように自分自身を温めていますか? 食べ物や飲み物で温かいものをとる 一枚でも多く着込む 3つの首[…]

[» 続きを見る]