眠れない時はどうしてますか

nerutoki

 

 

寒い時ネタが続いていますが、

引く続き寒い時ネタです。

夜、眠りにつこうと思ったときに

なかなかすぐに寝付けない時って

余分なストレスを感じてしまいますね

そんなときの対処法が3つあります。

 

1、寝る前に足を温める

少しずつ寝るときに靴下着用される方が増えています。

もしくは湯たんぽなど足元を温めたり布団の中を温めていますね

 

2、足だけじゃなくお腹も温める

お腹を温めることはまだあまり浸透していませんが、

お腹の温度って結構重要だったりします。

思い返してみてください体調悪いときのお腹って冷えていますよ

温める手段としてはドライヤーで温風を当てる

もしくは、

お灸をおへその周りに行う

肌をださなくてはいけませんが、

温かさの持続率はお灸の方が上のように感じます。

 

3、眉間を上から下に向かってさする

ここは精神的にリラックスさせるツボがあります。

小さいお子さんだとテキメンに効果あります。

 

以上  眠りにくいときの対処法でした~

布団に入ったら何も考えないようにすることも重要ですよ。

関連記事

音が聞こえる仕組み ・・・ 難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

      大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 難聴を鍼灸治療で治すため[…]

[» 続きを見る]

めまい・ふわふわ・ふらつきの原因を知っていますか?

  【鍼灸でめまい・ふわふわ・ふらつきから解放されるヒント】  めまい・ふわふわ・ふらつきでお困りのかたは身体的なつらさのほかに つらさをわかってもらえないという精神的なつらさも一緒にやってきます。 不調、病気[…]

[» 続きを見る]

元気になるなら手段は選ばないこともある

  治療中のやりとりで 「先生は何か健康に気を付けているんですか?」 「先生も治療を受けるんですか?」 「先生は自分にも鍼やお灸するんですか?」 「健康グッズにとか興味ないですよね~」 など、いろいろと質問され[…]

[» 続きを見る]

見ている景色を変えてみる

  たけちはり灸院に初めて治療を受けにみえる方で、 体調的にも精神的にも落ち込まれている方もいらっしゃいます。 どうしても症状によっては先が見えない、絶望的な考えしか浮かばない どんどん自分自身への自信が揺らい[…]

[» 続きを見る]

こんなことがきっかけで耳鳴りになります

    耳鳴りのきっかけはなんですか?と質問をよく受けます。 耳鳴りが起こりはじめる要因はたくさんあります。 耳や脳(聴覚野)にトラブルが起こった場合 鼻やノドにトラブルが起こった場合 肩こりや首こり[…]

[» 続きを見る]