
院長のたけちです。
 2019年もしっかりと治療に
 取り組ませていただきますので、
 みなさまよろしくお願いいたします。
さてさて、年が明けて世の中は
 もう日常を取り戻していますね。
そんな中でちらほらとお聞きするのが、
 年末にはだいぶ良くなっていたのに
 年を明けてからなんだか元に戻って
 しまったような気がする・・・
 というお声です。
でも、大丈夫です。
 年末年始の過ごし方は、普段とは
 全く違うようになっているだけですよね
生活のリズム、睡眠時間、
 ちょっとした食べ過ぎ、だらだらしちゃった
 など思いあたる節はいくらでもあると思います。
この乱れたリズムや過ごし方を戻してあげれば、
 ちゃんと元の状態に戻っていきます。
慌てずにまた作り直すことをすれば大丈夫です!

からだの平衡感覚は、目・耳・手足・脳のネットワークで保たれていると 前回の記事でも言いましたね なかでも耳と脳の連携というのはとても重要な役割を果たしているんです。 めまいが起こるしくみで重要な内耳について説明しようと思[…]

「そういえば一週間大丈夫だったな」 治療前にお聞きしている質問に対する答えです。 必ず、前回の治療からの経過を聞きます。 「治療をした日はよかった」 「治療の次の日からすっきりした」 「2~3日大丈夫だった[…]

ふとしたけっかけで難聴に悩まされている人は実はたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいことを[…]

平衡感覚の働きを狂わせてしまうのは、 内耳周囲のコンディションの悪さだと考えています。 病院の診察科目でも耳鼻咽喉科というように 耳、鼻、ノドは粘膜でつながっているため 互いの状態が密接に関わっているといえます。 自覚さ[…]

騒音性難聴は予防を中心に対応する疾患です。 音響外傷は爆発音やライブやコンサートの音響、 ヘッドホンやイヤホンなどで 強大音を浴びることによっておこるものです。