10月に入り、○○の秋という言葉の季節がやってきましたね。
スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋、鍼灸の秋・・・・
最後は一年中のものですが、最近始めたのが
古事記を読むということです。
患者さんとの話でそういえば全部をちゃんと読んだことなかったなぁと思い、
Amazonで無料ダウンロードできるものを見つけたので、
早速、読み始めました・・・
改めて読んでいくと「へぇ そうなんだ」ということが多々ありますね。
読まれた方はご存じだと思うのですが、
神様の登場数が多く名前が覚えきれない・・・・
メモというか図にしていかないと頭の整理ができませんね
古事記に関する書籍はたくさん出ているので、
いろいろと読みあさってみようと思います。
オススメあったら教えてくださいね
たけちはり灸院 院長の武智です。 先日、やすえ先生がたけちはり灸院から近くの桜スポットの記事で 平和公園の桜スポットを紹介してくれました。 名東郵便局に用事があり、たけちはり灸院から歩いて 10分もかからないので歩いてい[…]
自分自身でできるお手軽簡単な体調管理って何が思い浮かびますか? 鍼灸治療を受けてプラスアルファのことが実践できるとなお良いですよね。 自分のからだは自分の生活が作っているといっても言い過ぎではないと思います。 まずは運動[…]
患者さんから ZOZOスーツ(ゾゾスーツ)のちょっと変わった使いかたを 教えてもらったので、からだのシルエットに意識を 持たれているかたは実践されてみるといいかもです。 本来のゾゾスーツは 「ZOZOSUI[…]
ここ二カ月の間で今までにない経験をしています。 先行きが見えないのでとっても不安で仕方ないですよね 日本赤十字社が「感染症流行期にこころの健康を保つために」シリーズを掲載しています。 普段、快活なかたでも心中穏やかではあ[…]