耳鳴りの患者さんから
「耳鳴りが気になって眠れない」
「耳鳴りがどんどん大きくなってイライラする」
「耳鳴りの音の種類が変わってきた」
など、日々耳鳴りの変化について教えていただきます。
鳴っているものに気が付いてしまうのは致し方ないです。
でも、わざわざ
「今、鳴ってるかな?」
と探すのをぜひともやめていただきたいです。
人間の感覚は繊細な部分もありますが、
ちょっとおバカな面も持ち合わせています。
例えば、いつもより鳴っていなくても
探してしまうとささやかに鳴っていた耳鳴りに気が付いてしまいます。
なので、
鳴っている気がする
↓
鳴っている!と判断してしまいます・・・
簡単なことではありませんが、
耳鳴りは探さない
ようにしていただけると違った過ごし方ができると思います。
一分一秒の短い時間でも気にすることがなければ
心身ともに落ち着いていきます。
さまざまな症状で、 痛みやしびれ、耳鳴りなど様々なツラさがあります。 それぞれの症状でピークに向かっているときは、 このツラさは治るんだろうか・・・と不安になりますよね。 そして、しばらく経過すると症状が落ち着いてきます[…]
めまいには様々な表現がありますが、 自覚症状によって主に3つに分けることができます。 ・回転性めまい (ぐるぐるめまい) ・動揺性・浮動性めまい(ふわふわめまい・ふらふらめまい ) ・立ちくらみ (眼前暗黒[…]
たけちはり灸院 スタッフのやすえです。 院長が五月病?更年期?自律神経がみだれてる?で、 からだの無意識の負担について書いていましたね からだの負担が強くなり過ぎた場合、 どのようなことがおこるかというと […]
耳鳴り・耳のつまり・耳のひびき・耳のこもり などでお困りのかたに伝えている言葉があります。 「少しでも忘れてください」 「少しでも意識しないでください」 「少しでも探さないでください」 瞬間的に感じるものは[…]
大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 難聴を鍼灸治療で治すため[…]