めまいの症状でよく診断されるのが、メニエール病です。
症状は
・20分~数時間持続する、激しい回転性のめまいを繰り返す。
・吐き気、嘔吐を伴う
・めまい発作に伴う耳鳴り、難聴、耳閉感などがある。
・脳腫瘍などの中枢性疾患がない
がおもな典型的な症状です。
はじめのうちは、
めまいのみを繰り返して難聴や耳鳴りを伴わず、
かなり時間が経ってから難聴や耳鳴りが出てくることもあります。
また急に難聴になり、はじめのころは
聴こえ方が変動してくることもあります。
この場合はまずに病院にいくことをお勧めします。
内耳の炎症は引き続き存在しており、
発作を繰り返すごとに状態は悪くなっていくからです。
早めの治療が大切です。
たけちはり灸院 院長の武智です。 天白区にある名古屋市農業試験センターのしだれ梅は 見頃が過ぎたそうで次の準備に備えているそうですね。 ということは、春も近くなってきているはずですが、 雨が降ったり、冷たい風が吹き込んだ[…]
からだの平衡感覚は、目・耳・手足・脳のネットワークで保たれていると 前回の記事でも言いましたね なかでも耳と脳の連携というのはとても重要な役割を果たしているんです。 めまいが起こるしくみで重要な内耳について説明しようと思[…]
3月になって少しづつ暖かくなってきましたね インフルエンザやはしか、風疹の話題から今年の花粉症の飛び具合はどうなんでしょう?という話題に変わってきていますね 暖かくなったとは言え、まだ寒く感じるときはありま[…]
Contents1 病気や不調を改善していくために やってはいけないこと8つを書きます。1.1 1.自分を責めること1.2 2.ツラさ・不快なものを探すこと1.3 3.睡眠時間がバラバラ1.4 4.ネットで「病名+症状」[…]
前回の鼓膜?とにかく耳の中なんです! の続きです。 鼓膜の働きに影響を及ぼすのが耳管という耳と鼻をつなぐ管です。 トンネルや飛行機などで耳がツーンとなるのは、 耳管の働きと鼓膜の働きによっておこります。 […]