即効!花粉症のツボ

hana_kamu

 

天気予報では、花粉飛散情報もいっしょに教えてくれる季節になりましたね。

花粉症でお困りの方は、「今日の花粉は非常に多い」というのを見るだけで

げんなりすると教えてくれます。

鼻水や鼻づまりの軽いうちに有効なツボがあります。

 

indou

 

眉毛のあいだにある印堂(いんどう)と呼ばれるツボです。

この眉毛のあいだを上がら下に流すようにさすってください。

 

 

geikou

 

次に小鼻の横、迎香(げいこう)とよばれるツボです。

ここも同じように上から下にさすってみてください。

 

どちらのツボも軽く圧迫するように押してあげるのが、

効果的ですのでぜひお試しくださいね

 

たけちはり灸院では経穴とよばれるツボを治療ポイントとはしていませんが、

手軽に行えるセルフケアとしてのツボはネットや雑誌などで出てくる

わかりやすいツボの名前でアドバイスさせていただいております。

 

治療を受けられた方にはより細かくお伝えしておりますのでご安心くださいね

 

 

 

関連記事

美容ローラーでも効果は同じなんですか?【よくある質問集】

  たけちはり灸院では通常の刺す鍼(はり)ともうひとつ刺さない鍼の種類となるローラー鍼を治療に用いています。 ほとんどのみなさんはローラー鍼を気に入ってくれて、 女性からの質問で多いのが美容ローラを持っている方[…]

[» 続きを見る]

【妊娠中でめまいが起こってお困りのあなたへのセルフケア】

【妊娠中でめまいが起こってお困りのあなたへのセルフケア】 妊娠中は毎日毎日体調は変わります。 快適に過ごすことができる日、もしくはあまりよくない日・・・ めまぐるしく体調が変わって気持ちの面でも 穏やかにいられないことも[…]

[» 続きを見る]

【動画編】首こりの簡単セルフケア

  首やノドのつっぱりが目立つときの簡単セルフケアです。 ポイントとなるのは、胸鎖乳突筋と肩甲挙筋の2つです。 この2つの筋肉が少しでもほぐれるとコリ感や締め付け具合はやわらぎます。   ※音が出ます[…]

[» 続きを見る]

【からだの疲れやすい人、肝機能でお困りのあなたへのセルフケア】

【疲れがなかなか取れずに疲れやすくてお困りのあなたへのセルフケア】 肝臓のはたらきって何? とお聞きするとだいたいはお酒!と答えられます。 アルコールの分解に大活躍します。 でも、働きはそれだけではありません。 ・代謝([…]

[» 続きを見る]

ローラー鍼のつかいかたのコツ

美容ローラーでも効果は同じなんですか? の続きです。 ローラー鍼(美容ローラー)はちょっとしたコツで感じ方と効果がかわります。 やすえ先生流の評判がいいのでコツをちょっとお伝えしますね。   やすえ先生、曰く […]

[» 続きを見る]