動きなさいって言われるけど、とても動けません

sick_memai

 

めまいやふらつきでお困りの方からよく質問を受けます。

動けるなら動く、動けないなら無理をしない。

これにつきます。

病院では、寝ていたり、休んでいたりすると治らないから

運動をしてください、家事などいつもと同じことをしてすごしてください。

と指示を受けます。

たしかに平衡感覚の回復は休んでいるより、動いていたほうが効果的です。

でも、動くことによってますます体調を崩してしまうのは本末転倒だと思います。

たとえ、めまいやふらつきがあったとしてもつらいピークがいつまでも

続くわけではありません。

しんどくてつらいときは休むで体力、体調の回復に努めるべきだと思います。

鍼灸(はりきゅう)治療の良いところは

からだに負担が少なく、回復するはたらきのお手伝いができることです。

がんばることも大切ですが、優しくいたわることはもっと大切だと考えています。

鍼灸治療でめまい・ふらつきを治療していきましょう!!

 

めまい・ふらつきでお困りの方はご相談ください。

052-753-7716

めまい

 

関連記事

知っておいて損はないオージオグラムの見方

  聴力のトラブルがあって耳鼻科にかかると聴力検査というものを行います。 防音室にはいってヘッドホンをして「ピー」とか「ブー」とかの 音が聞こえたらボタンを押すという検査です。 健康診断などではにぎやかなところ[…]

[» 続きを見る]

痛いのは骨?靭帯?筋肉?

  痛みでお悩みの方で困惑している場合ですね いくつもの病院や接骨院などで診断、治療を受けて 心も体もへとへとになっています。 「動かければ痛くないんだよね~」と良く聞きます。 となると   からだの[…]

[» 続きを見る]

イヤーマフを使ってほしいですね!

  たけちはり灸院 院長の武智です。 ノイズキャンセリングヘッドホンのちょっと変わった使い方 という記事を書きました。 耳鳴りや聴覚過敏のような不快な音を ノイズキャンセリング機能を使って回避しているという 患[…]

[» 続きを見る]

難聴の何がつらいの? ・・・ 難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

      大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 難聴について知っておいて[…]

[» 続きを見る]

元気になるなら手段は選ばないこともある

  治療中のやりとりで 「先生は何か健康に気を付けているんですか?」 「先生も治療を受けるんですか?」 「先生は自分にも鍼やお灸するんですか?」 「健康グッズにとか興味ないですよね~」 など、いろいろと質問され[…]

[» 続きを見る]