先日はたけちはり灸院としての感染対策としての記事を書きました。
院長自身はどうしてるの?って患者さんから質問をされることが多くなってきたのでこちらでもお伝えしますね。
Contents
もともと通常の施術を行う前に取り組んでいましたが、
治療が始まる前に手洗いをして、直前に消毒スプレーをしています。
マスクは息がかかるのを防ぐ目的でもともと行っていました。
少しでも質のよい睡眠をとれるように心がけています。
眠らないと免疫力はわかりやすい具合に格段に落ちますし、毎日の心身の疲労も修復されません。
さらにゆっくり時間が取れるときは温灸器を使ってからだを温めてから眠りについています。
院内でも販売している足首ウォーマーと腹巻きをして足元とお腹の冷えを防いで全身が冷えないようにしています。
提携する野口基礎医療クリニックで血液検査をしてもらって体内の栄養状態を確認し、不足している栄養素を食事で摂取しています。
ちなみに院長は鉄分とレシチンが不足でした。
食事だけで補いきれない栄養素をタンポポ茶ショウキT-1で補っています。
普段からちょこちょこお願いしていますが、やすえ先生の手が奇跡的にあいたときは念入りに鍼灸治療をしてもらっています。
わたし自身のコンディションが安定していないとよい治療はできないともともと考えています。
そのためにもこういうご時世なので、普段よりも意識を高めて体調が悪くならないようにします。
テレビショッピングのように自然な紹介はできませんが、セルフケア商品の紹介もさせていただきました。
当院取り扱いの商品は日常生活でわたし自身が率先して使用しています。
わたし自身が使用して納得できたもののみを取り扱っています。
みなさんお気づきかどうか不明ですが、治療とからだのことに関しての説明は饒舌ですがセルフケアに使用する商品については「商売っ気がない」といわれるぐらい口下手ですのでご興味のある方は院長にお尋ねくださいね
以下、セルフケア商品
温灸器1個入り 10230円(税込)
※温灸材32個つき
足首ウォーマー 3300円(税込)
お腹ウォーマー 4500円(税込)
血液検査の栄養解析 ※価格はお問い合わせください
タンポポ茶ショウキT-1 30袋入り 11286円(税込)
◆触診により一般の病院には発見できない。つらさの原因を見つけます ◆症状を引き起こした原因を改善し、再発防止と早期解決を目指します ◆自然治癒力を高め、より病院知らずの元気な体に仕上げます ◆身体のケアだけでなくヒアリン[…]
大きな台風が2つ過ぎてからがらっと空気が変わり、 一気に季節が秋にうつりはじめて朝晩の気温がぐぐっと下がりましたね。 この季節は日に日に布団から出られなくなる季節でもありますね 布団の温かさに幸せを感じますよね &nbs[…]
鍼灸師になろうと思ったきっかけ の続きです。 普通のどこにでもいる大学生のように平々凡々な大学生活を送っていました。 鍼(はり)は「自分がする側になる」というより、 「受けるもの」という状態が[…]
院長であるわたしの鍼灸学生時代と研修生、鍼灸業界に入るまでを あらためて振り返ってみようと思います。 鍼灸師になろうと思ったきっかけは、 院長紹介でも触れていますが、中学生の時に鍼灸治療を受け[…]
いまどきの鍼灸事情・・・1 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・2 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・3 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・4 → こちら いまどきの鍼灸事情・・・5 → こちら いまど[…]