元気になるなら手段は選ばないこともある

onsen

 

治療中のやりとりで
「先生は何か健康に気を付けているんですか?」
「先生も治療を受けるんですか?」
「先生は自分にも鍼やお灸するんですか?」
「健康グッズにとか興味ないですよね~」
など、いろいろと質問されます。

以前のブログのセルフケアは先生もやっているんですか? と
からだの手入れはどのようにしているのですか? の内容のように
自分でできることはする。届かないとかはお任せする。というのが基本的なスタンスです。

健康グッズに関しては、毎年寒くなってきて大活躍する
ユニクロのヒートテックや極暖シリーズのような
「特殊な繊維が、体から発生する水蒸気を熱に変換する」という仕組みのものや
腹巻やレッグウォーマー、ネックウォーマー、マフラーのように保温する役割のもの
足湯器など物理的に温めるものなど健康に気を使って暖を取るものにはたくさんの種類があります。

健康のからだを作るにはまずは温めることが重要ですよ!
お灸以外にもあるので、お気軽にお聞きくださいね~

 

 

治療のご予約・お問い合わせ

052-753-7716

 

 

関連記事

寒くなった時はどうするか?

  今年の正月三が日は比較的あたたかい日だったので 穏やかな年明けだなと思っていましたが、 ここにきて冬本来の寒さになっていますね。 からだにとって寒さや冷えというのは、 なるべく遠ざけたほうが良いものなので、[…]

[» 続きを見る]

季節の移り変わりの時は

9月も半ばになり、朝晩と日中の気温差が大きくなってきましたね。 今年の夏は去年ほど厳しくはありませんでしたが、 体にとっては負担の大きい毎日だったと思います。   患者さんでも状態が落ち着いて治療から離れていた[…]

[» 続きを見る]

3月から4月にかけては体調の悪化が多い季節です。

たけちはり灸院 院長の武智です。 天白区にある名古屋市農業試験センターのしだれ梅は 見頃が過ぎたそうで次の準備に備えているそうですね。 ということは、春も近くなってきているはずですが、 雨が降ったり、冷たい風が吹き込んだ[…]

[» 続きを見る]

クセって恐ろしい!?

  ひとにはそれぞれクセってありますよね? この時期になってくると余計に多くなるのが鼻すすりです! 鼻をすする目的は「鼻水をすすって垂れないようにする」という目的ですが、 鼻をすすることによって鼻水が中にとどま[…]

[» 続きを見る]

先生はどう思いますか?

  いろいろな場面で 「先生はどのように思いますか?」 と聞かれることが多いです。 「ぼくは○○だと思いますよ」と 必ず答えを伝えるようにしています。 どうしても出せそうにない場合は 素直に次回までの宿題に さ[…]

[» 続きを見る]