「そういえば一週間大丈夫だったな」
治療前にお聞きしている質問に対する答えです。
必ず、前回の治療からの経過を聞きます。
「治療をした日はよかった」
「治療の次の日からすっきりした」
「2~3日大丈夫だった」
「全然だめだった」 など
状態がはっきりとわかれる答えをいつもいただきます。
症状が快方に向かうと
「なにも気にしなかった」
「治療に行くと質問されるから振り返って思い出してみたけど・・・」
「そういえば大丈夫だった」
というように症状がよくなるとからだに対して意識が向かなくなります。
ぼちぼち治療も終わりに近づいてきたかなというサインにもなります。
その時だけよかったという場合もあるので、慎重に治療の卒業の判断をしなくてはなりませんが、
みなさんの意識として「健康を維持していくことのむずかしさ」を経験されているので、
「1か月に1回でも必ず治療を続けます」と言われる方も多いです。
ライフスタイルによって通院の日数と間隔に違いはありますが、
からだの手入れをするという意識がとてもうれしく思います。
大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと[…]
耳の不調が起こるときには、 何らかの原因(風邪症状など鼻炎)や それまでの毎日の過ごし方の積み重ねで つもりつもった疲れや精神的・身体的 ストレスがカラダを狂わしてしまうことがほとんどです。 耳のトラブルの[…]
ノドの手入れって何をしていますか?という記事でも書きましたが、 ノドの手入れ方法はあまり種類が多くないように思います。 加湿して潤したり、 マスクで保湿したり、 吸入器を使用したりと あとはノド飴やうがい薬[…]
たけちはり灸院に初めて治療を受けにみえる方で、 体調的にも精神的にも落ち込まれている方もいらっしゃいます。 どうしても症状によっては先が見えない、絶望的な考えしか浮かばない どんどん自分自身への自信が揺らい[…]
最近はあまり聞かなくなりましたが、 「ヘッドホン難聴・イヤホン難聴」 というものがあります。 ヘッドホンやイヤホンを 装着することが問題ということではなく、 音を聞くときのボリュームが原因となります。 似た[…]