耳管の開閉がうまくいかなくなる状態のなかで、
耳管が閉じずに開きっぱなしの状態になってしまうものを
耳管解放症といいます。
耳管が開きっぱなしのため、耳閉塞感や耳管炎と同じような耳鳴りがします。
なかでも特徴的なのは、その症状に自分の声や他人の声が響く
「自声強調」が起こることです。
原因はさまざまですが、主に
・自律神経の異常
・耳管の開閉に関係する筋肉の緊張
・急激なダイエットによる耳管周囲の脂肪の減少
などが考えられています。
患者さんとのお話の中で、 生理のことや生理用ナプキンについて話すことが 実は多かったりします。 あっ、ひさびさ登場のやすえです。 女性の月のもののことって やっぱり同性がわかりあえますよね 院長もしっかりと知識を持ってい[…]
セルフケアを伝えてしばらくたってからのことですが、 いつもは気になるところや痛いところを真っ先に触っていたんだけど、 自分のツボを見つけることができてとっても嬉しかったと教えてくれる患者さんが増えています。 みなさんには[…]
耳鳴りと言えば、自分だけが聞こえて 他の周りの人には聞こえないものと思われています。 でも、「他覚的耳鳴り」というものがあって、 この耳鳴りの音源は自分のからだの中になります、 例えば、血液が血管を流れるザーザーという音[…]
からだの平衡感覚は、目・耳・手足・脳のネットワークで保たれていると 前回の記事でも言いましたね なかでも耳と脳の連携というのはとても重要な役割を果たしているんです。 めまいが起こるしくみで重要な内耳について説明しようと思[…]
耳鳴り・耳のつまり・耳のひびき・耳のこもり などでお困りのかたに伝えている言葉があります。 「少しでも忘れてください」 「少しでも意識しないでください」 「少しでも探さないでください」 瞬間的に感じるものは[…]