耳管の開閉がうまくいかなくなる状態のなかで、
耳管が閉じずに開きっぱなしの状態になってしまうものを
耳管解放症といいます。
耳管が開きっぱなしのため、耳閉塞感や耳管炎と同じような耳鳴りがします。
なかでも特徴的なのは、その症状に自分の声や他人の声が響く
「自声強調」が起こることです。
原因はさまざまですが、主に
・自律神経の異常
・耳管の開閉に関係する筋肉の緊張
・急激なダイエットによる耳管周囲の脂肪の減少
などが考えられています。
大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知ってお[…]
今年の正月三が日は比較的あたたかい日だったので 穏やかな年明けだなと思っていましたが、 ここにきて冬本来の寒さになっていますね。 からだにとって寒さや冷えというのは、 なるべく遠ざけたほうが良いものなので、[…]
いろいろな場面で 「先生はどのように思いますか?」 と聞かれることが多いです。 「ぼくは○○だと思いますよ」と 必ず答えを伝えるようにしています。 どうしても出せそうにない場合は 素直に次回までの宿題に さ[…]
音を伝える経路にみられる異常はさまざまあります。 多く言われているのが内耳にある蝸牛にトラブルが起こった場合です。 タイトルにあるかたつむりは耳の中にある蝸牛という器官のことです。 蝸牛の中の基底板の上には低音から高音ま[…]
Contents1 肩こり・首こりの原因はいったい何があると思いますか?2 気が付かないところに原因がある。3 鼻とノドの状態がとっても影響する。 肩こり・首こりの原因はいったい何があると思いますか? Go[…]