めまいが起こっているときは首をぐるぐる回したり、ぐいっと伸ばすようなことは
ほぼできないと思います。
めまい・ふらつき・ふわふわがあってもできる簡単なセルフケア方法があります。
ちなみに筋肉をもんだり、マッサージしたり、指圧したりする方法ではありません。
やり方は簡単です。
固くつっぱっている筋肉の皮膚を上下左右に皮膚を揺らすように動かします。
イメージとしては皮膚だけを剥がすような感じです。
筋膜リリース・ロルフィングという手技の治療方法でもあります。
力はいらないので皮膚が動きにくいところを見つけて動かしてみてくださいね
※再生すると音が出ます。 ローラー鍼を立てて行う場合とローラー鍼を寝かして行う場合ではローラー鍼の感じ方が変わります。 立てて行う場合は、筋肉のコリをほぐしたりするとき 寝かせて行う場合は、顔やお腹などのか[…]
たけちはり灸院が治療に積極的に取り入れているローラーはり 「なにげなくやっていたら数値が下がってよかった!」 と眼圧に少し問題を抱えている患者さんから言われた言葉です。 はじめは美容にいいやつですよね~と笑[…]
たけちはり灸院では通常の刺す鍼(はり)ともうひとつ刺さない鍼の種類となるローラー鍼を治療に用いています。 ほとんどのみなさんはローラー鍼を気に入ってくれて、 女性からの質問で多いのが美容ローラを持っている方[…]
【耳の奥が詰まって痛みがある困りのあなたへのセルフケア】 耳鳴りや耳の奥が痛い、もしくは耳が詰まる人の原因は耳も原因になるのですが、 鼻粘膜のささやかな異常が原因となることが多いです。 この患者さんは耳のつぼもあ[…]
このところの目の疲労感や不快感をお持ちのかたから相談を受けます。 はじめは目薬を差しているんだけど、効いているのかわからないから途中でやめちゃうという声もチラホラあります。 物を見るにあたって眼球の表面上の[…]