めまいがあるときの肩こりセルフケア

neck

 

めまいが起こっているときは首をぐるぐる回したり、ぐいっと伸ばすようなことは

ほぼできないと思います。

めまい・ふらつき・ふわふわがあってもできる簡単なセルフケア方法があります。

ちなみに筋肉をもんだり、マッサージしたり、指圧したりする方法ではありません。

やり方は簡単です。

固くつっぱっている筋肉の皮膚を上下左右に皮膚を揺らすように動かします。

イメージとしては皮膚だけを剥がすような感じです。

筋膜リリース・ロルフィングという手技の治療方法でもあります。

力はいらないので皮膚が動きにくいところを見つけて動かしてみてくださいね

 

 

めまいの鍼灸治療についてはこちらに詳しく書いてあります。

 

↓↓

めまい

 

ご予約・お問い合わせ

052-753-7716

 

関連記事

【おなかが張ってお困りのあなたへのセルフケア】

【おなかが張ってお困りのあなたへのセルフケア】 おなかの調子は毎日毎日変わります。 快適に過ごすことができる日、もしくはあまりよくない日・・・ おなかが重たい日、わきばらがつっぱる日があります。 つらい胃カメラや大腸内視[…]

[» 続きを見る]

【からだの疲れやすい人、肝機能でお困りのあなたへのセルフケア】

【疲れがなかなか取れずに疲れやすくてお困りのあなたへのセルフケア】 肝臓のはたらきって何? とお聞きするとだいたいはお酒!と答えられます。 アルコールの分解に大活躍します。 でも、働きはそれだけではありません。 ・代謝([…]

[» 続きを見る]

めまいがあるときの首のつっぱりのセルフケア

  めまいが起こっているときは首や肩がこるだけでなく、 のどのあたりから鎖骨にかけてのコリが強くなることがあります。 めまいが少しでもあるとどうしても首を大きく回したり、ぐいぐいとストレッチをすることは困難にな[…]

[» 続きを見る]

【動画編】めまいの応急処置のセルフケア方法 

  めまいのセルフケアはまず耳の周りがカギとなります。 耳の周りにめまいに関係するツボがいくつかあります。 そこを念入りにじっくりやさしく行う。 このとき、力強さはいらないので指先でさするぐらいのイメージがちょ[…]

[» 続きを見る]

コロコロを毎日やっていただけで!

  たけちはり灸院が治療に積極的に取り入れているローラーはり 「なにげなくやっていたら数値が下がってよかった!」 と眼圧に少し問題を抱えている患者さんから言われた言葉です。 はじめは美容にいいやつですよね~と笑[…]

[» 続きを見る]