鍼灸の治療方法は大きくわけると3つに分類することができます。
1.東洋医学と言われる理論に則った方法
2.筋肉を主に治療する方法
3.神経生理学の理論に則った方法
非常にザックリとした分け方をしましたが、
じつは鍼灸治療は鍼灸師の数と同じぐらい治療方法があります。
例えば、鍼灸学校の同級生であっても治療の考え方がまったく違います。
仲良くしているクラスメイトでも治療の話はかみ合わないのでほとんどしません。
本当にいろいろなやり方があります。
それぞれに長所短所があります。
ツボに鍼を刺して、その鍼をクリップでつまみ低周波の電気を流して
刺激を加えるというやり方もあります。
非常に強い刺激になるのでからだの負担は大きくなります。
少ない鍼の本数で厳選したツボを使って治療する方法や
浅く刺す鍼、深く刺す鍼、鍼を刺さないなど鍼を刺す深さも本当に様々です。
鍼灸治療を初めて受ける方にとっては何が何だかわからないと思います。
どうしても悪いイメージが先行してしまっているので、
治療を始める前にどのように治療するのかを聞いてみると良いと思います。
たけちはり灸院では
基本的には鍼は浅く、刺さないローラー鍼を用い、
やけどをしない手捻りのお灸で体の状態を改善していく方法で
治療を行っています。

こどもにも鍼を刺すのですか? たまに質問をいただきます。 … 他にも鍼灸治療に年齢制限はあるのですか? ということはよく聞かれます。 鍼灸治療は様々な流派、治療法があり治療家によってとても個性が[…]

たけちはり灸院 院長の武智です。 今回はたけちはり灸院のはり灸治療で行う のどの痛み、つまり、えへん虫についてお話します。 Contents1 のどの痛みや炎症、ひっかりはあごの下、 のどぼとけ近くの筋肉に[…]

Contents1 肩こり・五十肩(肩関節周囲炎)の症状は何があると思いますか?2 肩こり・五十肩(肩関節周囲炎)の原因はいったい何があると思いますか?3 筋肉が緊張するには必ず理由があります。4 筋肉が緊張する解決策5[…]

名古屋のたけちはり灸院は耳の鍼灸治療に力をいれているので、 聞こえに関することでお悩みの方、 めまいなどの平衡感覚に関することでお悩みの方が多いです。 よく、突発性難聴や耳鳴りな[…]