
たけちはり灸院に初めて治療を受けにみえる方で、
体調的にも精神的にも落ち込まれている方もいらっしゃいます。
どうしても症状によっては先が見えない、絶望的な考えしか浮かばない
どんどん自分自身への自信が揺らいでしまいます。
体調が悪い、症状がひどくなる、治らないという現実を目の当たりにしてしまうと
明るくからだのことは考えることができません。
でも、
治るためにどうするか、何を変えていくかと考えると
今までと同じことをしていてはだめだということに気が付けると思います。
体調が悪い、症状がひどくなる、治らないときには嫌でも気分は落ち込みます。
落ち込んだままでは何も進みません。
医師からは
「気にしないようにしてください。」
「慣れてください」
と言われると思います。
簡単になれることができれば誰も苦労はしません。
人間は意識するいきものなので当然です。
あなたが感じることはとても大事なことですが、
変わりたいなら見えている景色をちょっと変えてあげるだけで
ちょっと先の景色は今見ている景色と変わっていると思います。
治療していくうえで、今までと違う景色を見られるようになった人もたくさんいます。
大変なのは百も承知です。
一緒に一歩踏み出してみませんか?
治療のご予約・お問い合わせ
052-753-7716

大なり小なり耳鳴りに悩まされている人はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は耳鳴りでお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 耳鳴りを鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと[…]

耳の主な働きには 「音を集める」 「音を聞く」 「平衡感覚を保つ」 「気圧の変化を調節する」 などがあり、 外からの情報を音によってとらえて大脳に伝える役割と 人がバランスをとるための平衡器官[…]

サッカーワールドカップの日本代表の強豪ベルギー相手に 大健闘はありましたが、ここ最近の天気や出来事は 気持ちがすっきりと晴れることはあまりありませんよね 心が病むことばかりです。 患者さんとの何気ない会話で[…]

耳鳴りが始まると「どんな音?」「ボリュームは?」「どこで鳴ってる?」「どれだけの時間鳴っている?」 といろいろと否が応でも意識せざるおえない状態になります。 では、鳴っている場所が変わるときに何が起こってい[…]

からだのバランスを取るところは実は耳にあります。 耳には 「音を集める」「音を聞く」「平衡感覚を保つ」「気圧の変化を調節する」 などの働きがあります。 このうち、「平衡感覚を保つ」というのは、 身体のバランスをとるという[…]