季節の移り変わりの時は

9月も半ばになり、朝晩と日中の気温差が大きくなってきましたね。

今年の夏は去年ほど厳しくはありませんでしたが、

体にとっては負担の大きい毎日だったと思います。

 

患者さんでも状態が落ち着いて治療から離れていた方も

「なんか体がすっきりしないんだよね~」

「また、めまいがおこっちゃった」

「耳鳴りが気になり始めた」

とさまざまな症状に四苦八苦されています。

いつものあれやってますか?とお聞きすると

あっ やってない・・・

今日から真剣にやり始めると意気込む方もチラホラ・・・

体の状態は一日の中でも変化します。

できるだけ体のリズムの振れ幅を少なくするのが

良い体調を保つの秘訣だと思います。

困ったときのセルフケア、鍼灸治療だと思っています。

季節の変わり目にも鍼灸治療オススメです。

 

関連記事

良性発作性頭位めまい症(BPPV)

内耳には三半規管と耳石器があり、 三半規管は回転運動、 耳石器は直線加速度と頭の位置のセンサーです。 耳石器官の耳石や細胞が剥がれて耳石器官とつながっている 三半規管の中に流れ込むと、頭を動かしたときにめまいが起こります[…]

[» 続きを見る]

音が響いてとっても不快でツラいです。

  耳鳴りや突発性難聴、耳の詰まりなどの トラブルを抱えている方のなかで、 「聞こえる音が響いて不快です」 と言われたり、 「自分の声がいつもと違うように聞こえる」 と教えてくれます。 聞こえに関するトラブルが[…]

[» 続きを見る]

治る? 気にならない?

さまざまな症状で、 痛みやしびれ、耳鳴りなど様々なツラさがあります。 それぞれの症状でピークに向かっているときは、 このツラさは治るんだろうか・・・と不安になりますよね。 そして、しばらく経過すると症状が落ち着いてきます[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りの原因・・・内耳炎

内耳炎にはいくつか原因があって おたふくかぜなどのウイルスによるもの、 細菌性の中耳炎が内耳に及んだ場合のほか、 梅毒による特殊なものがあります。

からだが言うことをきかなかった

    昨日はすごく雪が積もりましたね。 通勤はとても大変でしたし、店の前と駐車場の雪かきが大変でした。   さて、昨日いらした患者さんたちが口をそろえて 朝起きた時、からだがギスギスして動[…]

[» 続きを見る]