
「今まで目に入らなかったものが、
入るようになってあれもこれもやりはじめちゃう」と
症状が落ち着き快方に向かっている患者さんからよくお聞きします。
からだが元気になると対象が内から外に向きます。
元気じゃない時は、
耳鳴りが今日もまたしていてうっとおしいなぁとか
今から出かけるんだけど途中でめまい起こらないかなとか
そういったからだの不調を一番心配します。
でも、
元気になると考えが外を向いているので、
台所の景色が殺風景だからちょっとカラフルな小物を置こうかなと
こんなところに植物おいてありましたっけ?
一番強烈だったのが、ここに壁ありましたっけ?
ツラいときほどゆとりはありません。
元気になるといろいろなものが目に飛び込んできて、
気が付いたことに対して行動を取ることができます。
そうしてますます元気になっていくというリズムが生まれていきます。
ささいな変化がうれしいものです。
ツラい思い、苦しい思いされている方
一緒にがんばりましょう!!

研修生時代を振りかえって1 【院長】 の続きです。 たくさんの医学書と反応点治療のテキストを見比べながら日々勉強していました。 反応点治療を学び始めて最初のうちはまだ学生だったせいもあり、 難しすぎてとても[…]

先日はたけちはり灸院としての感染対策としての記事を書きました。 院長自身はどうしてるの?って患者さんから質問をされることが多くなってきたのでこちらでもお伝えしますね。 Contents1 院長のわたしが取り[…]

週末にやすえ先生の友人でもある、 女性専門の鍼灸院を10年ほど切り盛りされてる女性の方を交えて 「ビアガーデン マイアミ」に行ってきました。 人生初のビアガーデンの入り口に着いた瞬間からテンションが上がり […]

鍼灸師になろうと思ったきっかけ の続きです。 普通のどこにでもいる大学生のように平々凡々な大学生活を送っていました。 鍼(はり)は「自分がする側になる」というより、 「受けるもの」という状態が[…]

自分自身でできるお手軽簡単な体調管理って何が思い浮かびますか? 鍼灸治療を受けてプラスアルファのことが実践できるとなお良いですよね。 自分のからだは自分の生活が作っているといっても言い過ぎではないと思います。 まずは運動[…]