たけちはり灸院 院長の武智です。
先日、8月6日に豊田市のとよた参号館のコンサートホールで開催された
豊田市ジュニアオーケストラ 第30回記念定期演奏会 サマーコンサートに
やすえ先生と一緒にいってきました。
前回は3月に開催されて次の定期演奏会まで待ち遠しいねと
やすえ先生と話していたらあっという間に月日が過ぎコンサート当日となりました。
前回の29回定期演奏会の興奮もさめることなく、
今回のコンサートを楽しみにしていました。
相変わらずクラシックに疎い二人だけど大丈夫?と聞くと
「絶対に聞いたことがあるから大丈夫!」
と教えてもらっていたので当日プログラムに目を通すと
エルガー/行進曲「威風堂々」第1番 作品39**
エルガー/チェロ協奏曲 ホ短調 作品85*
エルガー/エニグマ変奏曲 作品36**
尾高忠明(指揮)
下島万乃(チェロ:団員)*
都築由理江(パイプオルガン)**
曲目に「威風堂々」と書いてあって
これはわかる!とテンションがあがっていました。
パンフレットには、
記念すべき第30回目の定期演奏会。
当団名誉指揮者である、尾高忠明氏が待望の登場!
豊田市ジュニアオーケストラとの共演は、
第10回の演奏会以来、およそ10年ぶり。
英国エルガー協会より、日本人初のエルガー・メダルを
授与された尾高氏による、
エルガー一色のプログラムをご堪能ください。
という、告知された内容を読むだけで
すごい演奏会になりそうだと思いました。
実際、演奏会がはじまった最初の一音からすべて引き込まれました。
オーケストラの迫力とパイプオルガンの荘厳な音色、
今回はフルートだけではなく、ピッコロでも演奏されて
踊るような感覚になりました。
余談ですが、 院長はハモンドオルガンというパイプオルガンの音色に似た
楽器の音色も非常に好きなので余計にわくわくしていました。
終演後、お礼のあいさつをしたく客席に残っていたら、
指導されていた先生方のおはなしを偶然にも聞くことができました。
演奏や表現などにかんする一言一言にも、
優しさと愛情にあふれる言葉が多かったです。
今回も貴重な体験ありがとうございました!
豊田市ジュニアオーケストラのホームページはこちら
→http://www1.t-cn.gr.jp/junior.html
終演後、団員のみなさんの写真撮影を後ろから(^^;)
たけちはり灸院のご予約は
052-753-7716
たけちはり灸院は駐車場が2か所あります。 治療院から少し離れたところにあるので、 必ずご確認をお願いしますね 第一駐車場は、一社二丁目パーキングです。 1、2、3番をご利用いただけます。 3台[…]
鍼灸治療を受けて元気になったら、 最後に卒業しなくてはいけないのか? 治療を受けなくなるほうがよいのか? と聞かれることがあります。 たけちはり灸院の考えは、 症状を改善するための治療(症状を治す) 症状が[…]
師走は本当に早いもので、残り3日となりましたね。 年末年始忙しい方もいれば、休暇に突入する方、 いろいろおられると思います。 スケジュールに合わせてお体を調整してくださいね。 先日はとても冷え込み雪が降る日[…]
本格的に梅雨らしくなって 雨の日がつづいてきましたね シトシト雨であったり、ザーザーと 降り続いたりと空をみることが 多い季節です。 この時期はからだがなんとなく 重だるかったりしてすっきりせず 体調も絶好[…]
なんのことかといえば モリコロパークで行われる愛知県市町村対抗駅伝です。 当院の患者さんが参加します。 去年の大会で来年はもう走らないと言っていたのですが、 諸般の事情で今年も走ることになりました。 本人い[…]