聴神経腫瘍は大きくなってしまうと
内耳道から頭蓋内に侵入していくと脳腫瘍とよばれるようになります。
ただし、内耳道内にあるときは内耳道腫瘍とか、
側頭骨腫瘍と呼ばれることがあります。
腫瘍が内耳を栄養する動脈を圧迫して内耳性難聴をおこしたり、
腫瘍が聞こえの神経を圧迫することで難聴や耳鳴りやめまいを
引き起こします。
突発的に発症する難聴や耳鳴りやめまいは脳幹の小梗塞でもおこります。
内耳を栄養する内耳動脈に循環障害がおこるためです。
他にも脳動脈硬化症、椎骨脳底動脈循環不全症でも
同じようなことがおこります。
前回の記事、セルフケアは先生もやっているんですか? の続きです。 最低限のからだの手入れは自分自身で行ったり、治療の合間にやすえ先生に鍼やお灸をしてもらいます。 時間的にあまり取れないのでじっくりと治療を[…]
突発性難聴でお困りの方はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は突発性難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 突発性難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいことを書い[…]
たけちはり灸院 院長の武智です。 季節の変わり目はいろいろと疲労や不調が出やすい季節です。 さらに朝から調子がすぐれなかったり、天気や気温に影響されるかのようにめまいがおきたり、ふらつきやふわふわが起きてし[…]
天気病もしくは、気象病と言われるものがあります。 昔、おばあちゃんが雨の前の日は 膝が痛くなってね。というようなものを 想像してもらえるとよいです。 最近はもっと詳しく定義づけられようになっています。 &n[…]