前庭神経炎とは

前庭神経とは耳石器官を意味します。
前庭神経は耳石器官と三半規管からの刺激を脳に伝えます。

風邪に続いてある日突然激しい回転性のめまいがおきて、
吐き気、嘔吐を伴うことがあります。

この病気を経験した方は

「脳卒中になったかと思った」と多くの方が言われます。

しかし、めまい以外に手足の動きの異常や激しい頭痛などが
ないので、小さい脳梗塞との鑑別が重要となります。

めまいはかなり続いてしまいますが、繰り返すことはありません。

原因はウイルスによる神経炎と考えられています。

 

関連記事

耳閉感・耳鳴り・反響でお困りの方は風邪に要注意!

    たけちはり灸院 院長の武智です。 寒い日が続いていますね。 地域によってインフルエンザが猛威を振るっていたりしますね。 元気な状態でも風邪は厄介者です。 耳のトラブルでお悩みのかた 特に耳閉感[…]

[» 続きを見る]

難聴で当院の鍼灸治療を受けた方のお声 ・・・ 難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいこと

  突発性難聴でお困りの方はとてもたくさんいます。 名古屋市名東区にあるたけちはり灸院は突発性難聴でお困りの方に 鍼灸治療をさせていただいています。 突発性難聴を鍼灸治療で治すために知っておいて欲しいことを書い[…]

[» 続きを見る]

耳鳴りの原因・・・脳の疾患が関係するもの

聴神経腫瘍は大きくなってしまうと 内耳道から頭蓋内に侵入していくと脳腫瘍とよばれるようになります。 ただし、内耳道内にあるときは内耳道腫瘍とか、 側頭骨腫瘍と呼ばれることがあります。 腫瘍が内耳を栄養する動脈を圧迫して内[…]

[» 続きを見る]

難聴はひとつだけじゃない

実は多くの場合、耳鳴りは難聴を伴っていることがあります。 耳鳴りの音の方が気になるので、難聴になっていることに気が付かない人もいます。 なぜ、耳鳴りと難聴はセットになるのかその仕組みについてです。   &nbs[…]

[» 続きを見る]

季節の移り変わりの時は

9月も半ばになり、朝晩と日中の気温差が大きくなってきましたね。 今年の夏は去年ほど厳しくはありませんでしたが、 体にとっては負担の大きい毎日だったと思います。   患者さんでも状態が落ち着いて治療から離れていた[…]

[» 続きを見る]