
通院してしばらくたったころに初診の時の問診の時の話をよくします。
初めてお会いした時の表情は○○で、姿勢は◇◇で、△△のようなことが
口癖のようになっていましたねと伝えます。
ツラくてしんどいときというのは言葉に力がありません。
話すスピードもゆっくりで口数は少ないことが多いです。
逆に精神的にゆとりの無いときは早口で勢いよく話してくれます。
症状のツラさなどで興奮状態に近いようすを作り出しているかなと思います。
症状の確認をするときに過去の症状や起こっていたことを引き出してきて、
再確認する内容として使用します。
だいたいの場合は、「そんなこと言ってたの?」と忘れていることがほとんどで
思い出してみると「あー そんなこともあったねえ」と昔を懐かしむような感じで振り返ってくれます。
過去よりも今現在、未来に向けて動き直しているので
希望についてのお話がとどまることがありません。
聞いている私たちスタッフも元気に笑顔になれます。
一緒に元気をつくりましょう!
ご予約・お問い合わせ
052-753-7716

経験談シリーズとなります。 めまいをお持ちの人、めまいを経験した人、めまいが治った人が 口をそろえて教えてくださるのが高速道路で車を運転することや 車に乗っていることが以前よりも疲れるようにな[…]

たけちはり灸院 院長の武智です。 治療前のカウンセリング中での一言 耳鳴りと聴覚過敏でお困りのかたのお話しです。 「耳鳴りを探すこと」 と 「耳鳴りに気づく」 ことは違う これに気が付いた時、 ストレスが半減して夜の寝付[…]

「最近、治療を目的に来てるのか、治療が終わった後を楽しみにしてるのかわからなくって・・・」とぽつり もともと、めまいと耳鳴り、耳閉感、音が二重にきこえるという症状で困っていた患者さんとのやりとりです。 治療[…]

一年越しで合格点に到達するぐらい元気になりました! と嬉しそうに語ってくださいました。 最初のころは一進一退で良くなる時もあったり悪くなったりすることもあって、 肉体的にだけでなく精神的にも苦労をされていま[…]

先日、耳閉感と突発性難聴でお困りだった方との会話で、 問診をしている最中に 「気持ちを切り替えてください」 「考えすぎないでください」と治療を受けるにあたっての考え方を聞いて 病院でも同じこと言われたんです[…]