鍼灸ってだれができるの? 【よくある質問集】

acumoxa

 

詳しく知られていないことのなのですが、
鍼灸師というのは2つの免許から成り立っています。

鍼・・・はり師
灸・・・きゅう師

それぞれ別の免許が必要です。
ちなみに医師も鍼灸を行うことができます。
ちなみに「はり師」「きゅう師」の免許を取得するには
専門学校や大学など養成学校で単位を取得し
それぞれの国家試験に合格した人だけが取得できます。
取得には最低でも3年の期間が必要となります。

 

 

ご予約・お問い合わせは

052-753-7716

はじめての方はこちら

↓↓

beginner-green_botton

関連記事

【よくある質問集】随時更新

  ホームページ内の当院が選ばれる理由ページのよくある質問を設置してありますが、 鍼灸治療を初めて受けられるかたや鍼灸院についてあまりご存じない方からの疑問・質問は人それぞれ違います。   よくある質[…]

[» 続きを見る]

鍼灸治療は何に効果があるの? 【よくある質問集】

  鍼灸治療は東洋医学だから何でも治せちゃうでしょ?と言われることがまれにあります。 たけちはり灸院では、 「めまい・ふらつき・メニエール病・耳鳴り・突発性難聴・自律神経失調症・頭痛・肩こり」など そのほかの関[…]

[» 続きを見る]

めまいは何種類ありますか? 【よくある質問】 めまい編 ④

  Q.めまいは何種類ありますか? A.大きくわけると回転性めまいと非回転性めまいの2種類があります。 回転性めまいはグルグルまわるめまいが特徴です。 例えば、 自分がまわっているように感じる 周りがまわってい[…]

[» 続きを見る]

鍼に電気を流すやり方ですか?→いいえ、ちがいます。

たけちはり灸院 院長の武智です。 「鍼に電気を流すやり方ですか?」と 先日、はじめてお電話を下さったかたからの質問を受けました。 「たけちはり灸院では、電気を流す方法ではおこなっていませんよ」 とお伝えしたところ、 「ど[…]

[» 続きを見る]

鍼灸治療を受ける間隔は? 【よくある質問集】

Q.鍼灸はどれぐらいの間隔で治療を受ければよいのですか? A.実は、毎日治療をしても問題はありません。 いろいろな状況をふまえると 1週間のうち多くても3回というように勧めています。 ただし、連続して治療して早期に改善さ[…]

[» 続きを見る]