鍼灸ってだれができるの? 【よくある質問集】

acumoxa

 

詳しく知られていないことのなのですが、
鍼灸師というのは2つの免許から成り立っています。

鍼・・・はり師
灸・・・きゅう師

それぞれ別の免許が必要です。
ちなみに医師も鍼灸を行うことができます。
ちなみに「はり師」「きゅう師」の免許を取得するには
専門学校や大学など養成学校で単位を取得し
それぞれの国家試験に合格した人だけが取得できます。
取得には最低でも3年の期間が必要となります。

 

 

ご予約・お問い合わせは

052-753-7716

はじめての方はこちら

↓↓

beginner-green_botton

関連記事

鍼灸治療を受けるときの服装 【よくある質問集】

Q. 治療を受けるときの服装を教えてください。 A. 全身を治療をしますので、ワンピースなど上下のつながった服装はご遠慮ください。 仕事帰りで着替えを忘れてしまった場合などは、 キャミソールやTシャツ、ズボンなど患者様用[…]

[» 続きを見る]

鍼は太いほど効くんですか?→鍼の太さは関係ありませんよ

  たけちはり灸院 院長の武智です。 「鍼は太いほど効くんですか?」と はじめての鍼灸治療を受けたかたから質問がありました。 「太ければ太いほど効くということはないと考えています。」と お伝えしました。 残念そ[…]

[» 続きを見る]

たけちはり灸院の予約の仕方 【よくある質問集】

  Q. 予約の仕方を教えてください。   A. 初めての方は、 お名前、体の気になる症状、希望日時 をお伝えください。   来院されたことがある方は、治療後に予約をお取りいただくか、 電話[…]

[» 続きを見る]

鍼灸治療を受ける間隔は? 【よくある質問集】

Q.鍼灸はどれぐらいの間隔で治療を受ければよいのですか? A.実は、毎日治療をしても問題はありません。 いろいろな状況をふまえると 1週間のうち多くても3回というように勧めています。 ただし、連続して治療して早期に改善さ[…]

[» 続きを見る]

キャンセルはできますか? 【よくある質問集】

  Q. 急な予定が入ってしまたのですが、キャンセルできますか? A. 当日のキャンセルにつきましては、 理由に関わらずキャンセル料3000円いただきます。 台風などの悪天候や災害時はキャンセル料はいただきませ[…]

[» 続きを見る]