寒くなった時はどうするか?

tebukuro

 

今年の正月三が日は比較的あたたかい日だったので
穏やかな年明けだなと思っていましたが、
ここにきて冬本来の寒さになっていますね。

からだにとって寒さや冷えというのは、
なるべく遠ざけたほうが良いものなので、
防寒・保温をしっかりと対策をしたほうがおススメです。

めまいや耳鳴りでお困りの方で、
人によっては冷えを感じるだけで不快さが増すこともよくあります。

テレビや新聞などで見聞きしたことがあると思いますが、
やっぱり「三つの首を冷やさない」ことに尽きますよね。
三つの首というのは「首・手首・足首」のことを言います。

ここからトラブルのもととなることがよくありますので、
備えあれば憂いなし!

防寒対策・保温対策をしてこの時期を乗り切りましょうね!
鍼灸治療を受けることによってもからだは温まります~

 

ご予約・お問い合わせ

052-753-7716

関連記事

薬っていつまで飲むんですか?

    やり取りの中でよく聞かれます。 薬に関してはさまざまな考え方があり賛否両論もありますが、 体調が回復して、元気になって症状が落ち着き始めると 飲み忘れることがでてくると思います。 次第に自然と[…]

[» 続きを見る]

聞こえのメカニズム

音はどのようにして聞こえるか? 耳鳴りを治療するにあたってその仕組みを知っておくと 気持ちの上でゆとりが生まれてきます。       まず、音が聞こえためには 外耳、中耳、内耳の器官がそれぞ[…]

[» 続きを見る]

間違えてほしくない鼻のかみかた

院長のたけちです。 今年はいつになくインフルエンザが猛威を ふるっていますね。 愛知県インフルエンザ情報ポータルサイトによると 1月23日現在、インフルエンザが流行しています! ~患者報告数が過去最高、全国最多となってい[…]

[» 続きを見る]

やっぱり温めることが大事ですよね

  本日、名古屋では9年ぶりの大雪で 朝から雪かきなどに追われいい汗かくことができました。 さむーい日がさらに寒くなりましたね。 外気が冷えるとテキメンにからだも冷えや寒さ、動きづらさを感じてきます。 &nbs[…]

[» 続きを見る]

鼓膜?とにかく耳の中なんです!

  耳がボーンとします 耳が詰まった感じがします 鼓膜が何かおされている感じがします 耳の中が気持ち悪いです   など 聴力や耳鳴り以外にも耳に関する不快感や痛みを感じることはよくあります。 中耳炎に[…]

[» 続きを見る]